【チャメロプス・フミリス】育て方の基本を庭師が伝授

ドライガーデン向き!耐寒性植物|【チャメロプス・フミリス】の育て方をプロの庭師が伝授します


市場にあまり流通しないといわれている希少品種の「チャメロプス・フミリス」をお探しの人もいるかもしれませんね。
手のひら状に広がる葉の形と、シルバーグリーンの葉色が特徴的で、コンパクトながら、風格ただよう存在感の耐寒性のヤシです。
ドライガーデンにもお勧めな「チャメロプス・フミリス」の特徴と育て方をプロの庭師がご紹介します。

岡山県で剪定・伐採などのお庭のメンテナンスサービスを提供しています
メールでのお問合せはコチラ
お電話での問合せ0120-335-332【営業時間】9:00~17:00 【定休日】日曜・祝日 ]

 

目次

チャメロプス・フミリスの基本情報
チャメロプス・フミリスの特徴
チャメロプス・フミリスの育て方
日当たりと置き場所
水やり
肥料
植え替え
チャメロプス・フミリスの病害虫
チャメロプス・フミリスの剪定
まとめ

チャメロプス・フミリスの基本情報

科名 ヤシ科
学名 Chamaerops  humilis
英名 European  fan  palm
和名 矮鶏唐棕櫚(チャボトウジュロ)
別名 姫棕櫚(ヒメシュロ)
原産地 地中海
樹高 2~5m
区分 常緑低木
耐寒性 強い -12℃ほど
耐暑性 強い
開花期 5~6月
花色 黄色
果実 9~11月
果実色 緑~黄色~茶色へ
用途 ドライガーデン、カルフォルニアガーデン物など

チャメロプス・フミリスの特徴

チャメロプス・フミリスは、英名では「European fan palm」と言い、ヨーロッパ地中海地方で唯一自生する耐寒性のヤシです。
手をパッと開いたような葉は、シルバーグリーンの美しさでひときわ目を引きます。

ヤシ科のなかでも成長速度が遅いチャメロプス・フミリスですが、葉が密集し、どっしりとした姿はコンパクトでも存在感たっぷり。鉢で育てたとしても、個性を放つ姿に目が釘づけになることでしょう。

洋風だけではなく和風ティストのガーデンにも似合うので、幅広い年齢層の希望を叶えてくれる植物になることでしょう。

市場にあまり流通していない希少品種ですが、驚くほど耐寒性に強く丈夫で、初心者にも育てやすい植物なので、これからドライガーデンに挑戦しようと思っている方にもお勧めです。

チャメロプス・フミリスの育て方

初心者でも育てやすいといわれているチャメロプス・フミリスですが、高価な植物を枯らしてしまったらショックは大きいですよね。そうなる前にぜひ、こちらの育て方を参考にしてみてください。

 

日当たり・管理場所

ヤシ科の植物なので、チャメロプス・フミリスも日光が大好きな植物です。
鉢での管理、地植えにする場合、どちらも日当たりのよい場所を選んであげましょう。

日当たりのよい場所がないときには半日陰でも育ちますが、極端に日光不足になると葉色が汚くなり垂れ下がってしまいます。
また、ヤシ科の特徴のひとつでもある立派な幹が貧弱になってしまい、見劣りしてしまうでしょう。
めったに購入できる植物ではないので、しっかりと日光にあて、カッコイイ姿で育ててあげましょう。

チャメロプス・フミリスは、”強靱”といわれるほど耐寒性に強い植物。
-12℃ほどまで耐えられるので、関東以北にお住まいの方でもドライガーデンのシンボルツリーとしてお迎えすることもできるでしょう。

鉢植えでも堂々たる存在感を放つチャメロプス・フミリスですが、地植えにするとさらに雰囲気たっぷりの素敵なドライガーデンができあがると思いますよ。

耐寒性ゾーンマップ 植物の耐寒温度を調べよう
植物の耐寒性を調べておきましょう。 植物をお庭に植える場合、その植物が自生している環境と植える環境が異なる場合には、その植物の耐寒性を調べておく必要があります。特に、南国育ちのサボテンやユッカ、アガベなどの多肉植物は、同種の植物でも耐寒温度...

水やり

地中海原産のチャメロプス・フミリスは、乾燥を好む植物です。
多湿状態にならないように、乾燥気味に育てるようにしましょう。

成長期の春~秋にかけての水やりは、土の表面が乾いていることを確認してからあたえます。
鉢で管理している場合は、鉢底から水が染み出てくるくらいにたっぷりとあげましょう。

トレーに溜まった水を放置してしまうと過湿状態になり、根腐れになってしまうことがあります。
少し面倒くさいと感じるかもしれませんが、その都度きちんと捨てる癖をつけてくださいね。

冬の休眠期の水やりは少なめでかまいません。
葉に元気がないと感じるときには、水やりをしたり、霧吹きで葉水をしたりするだけでよいでしょう。

また、地植えにしたチャメロプス・フミリスへの水やりは、基本的には必要はありません。
真夏に猛暑日が続くようなら、水やりをしてあげてください。

日中を避け、日差しの落ち着いた夕方以降に水やりをするのがベストです。

肥料

チャメロプス・フミリスは成長速度が緩慢なので、少しでも大きく育てたいという人は肥料をあたえましょう。

肥料をあたえる時期は、春~秋の成長期。
2ヶ月に一度を目安に、緩効性化成肥料を置き肥にしてください。

鉢で管理している人は、液肥を規定量に希釈してあたえるのもよいでしょう。
液肥をあたえるタイミングは、水やりとセットにするのがおすすめです。

肥料をあたえる際に注意したいのは、「株元近くへ置かないこと」と「冬の休眠期にはあたえないこと」です。
栄養分が強すぎるので、肥料焼けをおこすのを避けるためです。
適切なシーズンに肥料を使い、チャメロプス・フミリスの成長の手助けをしてあげてくださいね。

植え替え

根詰まりをおこしているチャメロプス・フミリスは、美しい葉色が黄色に変色してしまいます。
1~2年に一度を目安に植え替えをしてあげましょう。

地中海の乾燥した環境が原産地なので、植え付けや植え替えに使用する用土は水はけのよい土を選びます。

自身で混合する場合には、赤玉土(6)や腐葉土(3)、軽石またはパーライト(1)などを目安にしてつくるのも楽しいでしょう。
また、手間をかけたくないという人は、ドライガーデン用の土や観葉植物用の土を使うのもおすすめです。

【植え替えで準備するもの】
・ひとまわり大きな鉢
・ドライガーデン用の土や観葉植物用など(水はけのよい土)
・鉢底ネット
・軽石やゴロ土など
・グローブ ※鋭いトゲがあるので必須

【植え替えの手順】
1. ひとまわり大きな鉢底へ鉢底ネットをしき、軽石またはゴロ土を入れる
2. ドライガーデン用または観葉植物用の土を3分の1ほど入れる
3. チャメロプス・フミリスのトゲに注意しながら、傷つけないように鉢から抜きだす
4. 古い土を落としながら根鉢の肩を崩し、鉢へ土を入れながら植え替える
5. 水をたっぷりとあたえ、明るい場所で管理する

地植えにする場所の水はけが悪いときには、植え付けまえに土壌改良をするのがおすすめです。
土壌改良材は、バーク堆肥・パーライト・バーミキュライト・ピートモスなど様々。

ご自宅の土の状況を確認して、適切な土壌改良材を選んでみてくださいね。

チャメロプス・フミリスの病害虫

チャメロプス・フミリスは、病害虫の被害がほとんどない強靱な植物です。初心者でも安心して育てられる植物といえるでしょう。

とはいうものの、生きている植物なので「まったくない」とはいい切れません。
万が一発生するとしたら、害虫の定番「カイガラムシ」や「ハダニ」の可能性が高いので、毎日のお手入れが予防のカギとなります。

害虫は乾燥を好む傾向があるので、霧吹きで葉水をすることで予防効果となります。
また、1日に1回は窓を開けて換気をしましょう。
「葉水&換気」だけで、害虫発生の確率をグッとおさえることができるので、ぜひ実践してみてくださいね。

チャメロプス・フミリスの剪定

チャメロプス・フミリスの葉は、古くなってくると黄色や茶色に変色してきます。
古い葉は定期的に根元から剪定してあげてください。
また、剪定の際には、チャメロプス・フミリスの鋭いトゲに注意してくださいね。

寿命の尽きた葉をつけたままにしておくのは、見た目の悪さもありますが、チャメロプス・フミリスの成長の妨げにもなってしまいます。
古い葉を早めに剪定すれば、ほかの株へ栄養がまわり、もしかすると子株が出てきてくれるかもしれません。

剪定に使うハサミは事前に消毒し、切り口から菌が入らないように注意してあげることも大切です。

せっかく手に入れた貴重な植物のチャメロプス・フミリスは、愛情を持って育ててあげましょう。

まとめ

耐寒性が強いヤシ科の植物「チャメロプス・フミリス」は、日本の広い地域で楽しめる植物です。その反面、市場に流通しない希少品種の植物なので、なかなか巡り会うことが難しいかもしれません。

ほかの植物に比べると少し値が張るチャメロプス・フミリスですが、その独特の風貌と美しい葉色は、価格以上の満足感をもたらしてくれるでしょう。

「人とは違った植物でドライガーデンをつくりたい」という人や、「珍しい植物を育てたい」という人は、ぜひチャメロプス・フミリスを見つけて育ててみましょう。

2024年1月24日
執筆者:造園技能士 竜門 健太郎

自分では難しい、
“やっぱりプロに依頼したい”そんな方へ。

庭.proなら、専門の職人が「理想のお庭」を叶えます!
庭.proなら、専門の職人が「理想のお庭」を叶えます!

庭.proがお客様に選ばれる理由
“3つの理由”
  • 専門スタッフが一貫サポート。何でも相談しやすく、安心。



    言葉にしにくい不安や希望を丁寧に伺い、施工完了までしっかりとサポート!

  • ご要望に最適な職人による理想の仕上がりで、安心。



    自分で職人を探す手間がありません!

  • 無料見積もり追加料金なしで、安心。



    明朗会計をモットーとしています。

ご利用頂いた
95.4%のお客様に
満足・
大変満足の
評価を頂いております。

お客様からのご満足の声を
一部ご紹介します。
丁寧で、何度も足を運んでくださり、こちらの意向をよく汲み取って、提案してくださったので、とても安心感がありました。(F様)
考えられる様々なパターンと予測される木の状態を丁寧に説明して下さり、十分納得した上で作業に入って頂きました。結果、本当に満足のいく仕上がりとなり、お願いして良かったです。(K様)
思った以上にスムーズに相談が進み、連絡も小まめにあり、安心して希望通りできた。(S様)
思った以上の出来栄えです。ここまでしてくださるとは思いませんでした。ステキな庭になって気持ちが落ち着きます。丁寧な仕事をしてくださった職人さんにも感謝です。(F様)

無料お見積り・
お問い合わせはこちら

[総合受付]
お庭と住まいのコンシェルジュ

受付時間/9時~17時 定休日/日曜・祝日

サービスエリア:岡山県
岡山市・倉敷市・総社市・玉野市・瀬戸内市・備前市・赤磐市・和気町・早島町

庭.proについて、
もっと知りたい方はこちら
サービス紹介
(庭.proが選ばれる理由)
図解入り剪定マニュアルをKGコンシェルジュのサイトでダウンロード図解入り剪定マニュアルをKGコンシェルジュのサイトでダウンロード

※関連サイト「KGコンシェルジュ」にリンクします。

いま人気のドライガーデンって何?ドライガーデンの魅力に迫る!
素敵なガーデンを夢見つつも、忙しくて後回しになっていた皆さん。おうちにいる時間が増えた今が、庭リフォームを検討するよいチャンスです。そんな皆さんの選択肢の一つに入れていただきたいのがドライガーデンです。たまに見聞きする「ドライガーデン」って...
いま人気のロックガーデンって何?ロックガーデンの魅力に迫る!おすすめの植物や石、デザインもご紹介します。
最近、岩石や砂利などを組み入れ、その間に植物など植えこんだ「ロックガーデン」というガーデニングスタイルがとても人気が高くなってきました。ロックガーデンは、高山植物や多年草類、乾燥地帯の植物など、乾燥を好む植物で自然に近い形でお庭をコーディネ...
ドライガーデンデザイン例
ドライガーデンの素敵なお庭をSNSなどから厳選してお届けします。DIYで作られたり、工夫を凝らしたお庭の数々です。ドライガーデン作りのデザインのお手本にしてくださいね。 ドライガーデン海外の見本 ドライガーデンの海外のデザイン見本です。お家...
ヘアサロン店舗前にプランタードライガーデン(岡山県岡山市北区川入)
プランターを使ったインテリア風ドライガーデンをワイルドなアガベやユッカロストラータ中心に相性の良いオージー系のウエストリンギヤ等を下草に使ってデザインしました。このプランターだとコンクリートの上でも小さな庭が作れるのでマンションのベランダやウッドデッキの上などでも可能です。お庭を諦めていた方も一度ご相談ください!
【アガベ】育て方の基本を庭師が伝授
アガベの育て方をプロの庭師が伝授します 「アガベ(agave)」は、南アメリカ北部から北アメリカ南部、中央アメリカ地域が原産のドライガーデンに最適な希少な多肉植物です。アガベは、300種類以上もの品種があり、先の尖った葉がロゼット状に広がる...
【ユッカ・ロストラータ】育て方の基本を庭師が伝授
ユッカ・ロストラータの育て方をプロの庭師が伝授します 「ユッカ・ロストラータ」は、アメリカ テキサス州やメキシコ北部が原産のドライガーデンに最適な希少植物です。暑さ、寒さにも非常に強く、観葉植物として室内の観賞用としても、屋外の地植えにして...
【ウチワサボテン】育て方の基本を庭師が伝授
ウチワサボテンの育て方をプロの庭師が伝授します 「ウチワサボテン(Opuntia)」は、サボテン科に属するウチワの様な形をしたサボテンの俗称で、原産地はアメリカ、メキシコ、中米などで、別名仙人掌とも呼ばれます。ウチワサボテンはその名の通り、...
【ナツメヤシ】育て方の基本を庭師が伝授
ナツメヤシの育て方をプロの庭師が伝授します 「ナツメヤシ(Date Palm)」は、北アフリカからペルシャ湾岸沿岸が原産で、紀元前5000年頃から栽培されている、ヤシ科ナツメヤシ属の常緑の高木で樹高30mにも達するものもあります。ナツメヤシ...
【パンパスグラス】育て方の基本を庭師が伝授
パンパスグラスの育て方をプロの庭師が伝授します 「パンパスグラス(pampas grass)」は、イネ科の多年草で日本では「シロガネヨシ(白銀葭・白金葭)」、「おばけススキ」とも呼ばれています。原産は南アメリカで、名前の由来はアルゼンチンの...
【コルジリネ(コルディリネ)】育て方の基本を庭師が伝授
コルジリネの育て方をプロの庭師が伝授します 「コルジリネ」は、オーストラリアやニュージーランドが原産の葉模様が美しい、熱帯性の樹木です。原産地域では「神聖な木」呼ばれ、古くから儀式などでも使われていたそう。コルジリネは、太く棒状に伸びる根茎...
岡山県の庭づくり・庭リフォーム
岡山市・倉敷市などの庭づくり・庭リフォームなら、庭.pro|高い技術と洗練されたセンスを持つ多才な庭師や職人が理想のお庭を実現いたします。
目次に
戻る