

晴れの国岡山でも人気上昇中の「ドライガーデン」。ワイルドな雰囲気からクールでオシャレな雰囲気まで樹種や石の使い方でいろいろ表現できます。また樹種によっては水遣りなどの管理がほとんど入らない物もあるので、手入れの時間がなかなか取れない方にもオススメです。
【内容例】
植栽 | アガベアメリカーナー・アガベフィリフィラ・ユッカグリオロサブライドスター・ダシリリオン・アガベアメリカーナ斑入り・ヘスペラロエ・フェスツカグラウカ・ユッカロストラータ・アガベウェベリー |
---|---|
化粧砂利敷 | 黄土砂利(小サイズ)・大窪石(大サイズ) |
(岡山市中区)玄関前で、ユッカロストラータとウチワサボテン、アガベがお出迎え
玄関付近にご希望頂いていた地植えが可能なウチワサボテンを入れて、ポスト前には自然石でドライ系に合うアプロ-チを張りました。
施工地域 | 岡山市中区 |
---|---|
施工期間・広さ | 3日間・4㎡ |
施工詳細 | ドライガーデンの庭づくり 【植栽】ユッカロストラ-タ・ウチワサボテン・ヘスペラロエ・アガベ ブルーグロー |
庭.proより | 新築のアメリカンハウスの玄関周りとお庭の植栽相談を頂きました。特にサボテンを希望されていましたが、地植えは枯れるリスクがあるものが多いため、今回はその中でも強いウチワサボテンを玄関付近に選びました |
迅速丁寧な対応をしていただきました。予算内で様々な提案をしてくれ、仕上がりもとてもカッコよくて大満足です! ドライガーデンを希望したのですが、他社ではやんわりと断られ、取り扱いが無いのなら仕方無いか...と諦めかけていたところだったので、庭プロさんに巡り会え本当に幸運でした。妥協しなくて良かった!と自慢のお庭を見ながらホクホクしております。
プ-ルやバベキュ-、キャンプなど家族みんなで安全に遊べるスペ-スがお庭にあれば、わざわざ外に出かけなくてもいいですよね!小さなお子様がいてとにかく安全安心第一な方や、ペットと一緒に楽しみたい方などにもオススメできるお庭です。
【内容例】
植栽 | 高麗芝・カツラ・ヤマボウシ・モミジ・ジュ-ンベリ- |
---|
(岡山市南区)憧れの天然芝で子供とペットが喜ぶお庭に
防草シートを突き破って生えてくる雑草に悩まれて、お庭のリフォームのご相談を頂きました。
施工地域 | 岡山市南区 |
---|---|
施工期間・広さ | 6日・25㎡ |
施工詳細 | 姫高麗芝、カツラ、ヤマボウシ、イロハモミジ、ジューンベリー、ナツハゼ |
庭.proより | ご家族でプールを出して遊んだり、バーベキューを楽しまれているとのことでしたので、自然が感じられて、お子様3人とワンちゃんが1匹が安心して遊べるお庭に仕上げました。天然芝は水遣りや芝刈りなど管理が大変なことをお伝えしましたが、ご主人の趣味が「庭いじり」とのことで、お庭のメンテナンスも楽しんでいただけるお庭になりました。 |
芝生の上でのプ-ルは下に何も引かなくても足の裏が痛くないし、やっぱり緑に囲まれて入るのは気持ちがいい!ペットの犬も気持ち良さそうにかけまわっています。芝張りの整地の時に、微妙に勾配をつけて水の流れを作っていたのは流石プロだなと思いました。
その土地の気候や風土に適した自然の樹木(落葉樹・常緑樹)を立体的に組み合わせて作る「雑木の庭」、自然樹形が美しい木が多いので手入れも比較的楽なのも嬉しい。野鳥がさえずり、庭木と草花の表情が季節ごとに移り変わる・・・わが家に居ながら自然を満喫できるお庭のスタイルです。
【内容例】
植栽 | アオダモ、イロハモミジ、ヤマモミジ、ナツハゼ、ミツバツツジ、アジュガ 他 |
---|---|
敷石など | 大窪石・洗出し(アプローチ) |
(岡山県倉敷市)野鳥も喜ぶ、趣ある里庭
自然素材を大切にした、趣のあるお庭に仕上げました。
施工地域 | 岡山県倉敷市 |
---|---|
施工期間・広さ | 10日間程度・10㎡ |
施工詳細 | 雑木の庭づくり 園路・景石・水鉢・植栽(アオダモ・モミジ 他) |
庭.proより | 庭を構成している植物・石・水・岩などの自然素材を大切にした、趣のある空間をリビングからの目線で仕上げました。野鳥が遊びに来る水鉢も喜ばれています |
希望としては「建物に合う庭」と伝えましたが、基本的には庭師さんにお任せしました。細かなところに庭師さんのこだわりを感じ大変満足しています。庭師さんをはじめとする職人さん皆さん仕事が丁寧で、安心してお任せできました。
職人歴 | 25年以上 |
---|---|
仕事をする上で大切にしていること | 実用性も大事ですが、家族が庭で癒される・楽しめる庭づくりを心掛けています。 |
得意なジャンル・分野 | ドライガーデン、雑木の庭 |
資格 | 造園技能士 |
メッセージ | 岡山では珍しい植栽でオンリーワンのお庭をお考えの方には決して後悔はさせません(笑)。 |
職人歴 | 25年以上 |
---|---|
仕事をする上で大切にしていること | 一番身近な自然を感じる事の出来るのが庭で、その庭は暮らしの豊かさの象徴だと考えます。その自然をどの様に感じれるかを重視しています。 |
得意なジャンル・分野 | 石を積み、木を植え、水がせせらぎ、庭を創る…その空間に安らぎと美しさを感じる庭づくり |
資格 | 造園施工管理技士 |
メッセージ | 庭が大きくても小さくても、住む人に与える安らぎは変わらない様に庭師として良い庭を創造し、今できる事を精一杯やっていきます。 |
職人歴 | 15年以上 |
---|---|
仕事をする上で大切にしていること | 施主様のライフスタイルに合わせた空間になるようにしています。 |
得意なジャンル・分野 | 雑木の植栽 |
資格 | 造園技能士 |
メッセージ | 岡山の現代家屋にもマッチする、夏は涼しく冬は暖かい雑木の庭をご提案します。また岡山の学校で庭づくりや剪定などの自習時間にレクチャーも行っています。 |
玄関の植栽
芝生ガーデン
防草対策の庭
和モダン
※処分費込み
※除草は草刈り作業、約30㎡の例
※庭木2本(高さ3m)+2本(高さ2m)+生垣4m
※処分費込み
※除草は草抜き作業約20 ㎡の例
※草・落ち葉の回収費込
※処分費込み
※除草は草刈りと草抜き両方、約20 ㎡の例
※庭木2本(高さ3m)+2本(高さ2m)+生垣4m
お電話は9時~17時の受付(日曜・祝日定休)。ホームページからのお問い合わせは24時間いつでも大丈夫です。休業日を除いて2営業日以内にご連絡させて頂きます。
ご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。
お電話は9時~17時の受付(日曜・祝日定休)。ホームページからのお問い合わせは24時間いつでも大丈夫です。休業日を除いて2営業日以内にご連絡させて頂きます。
ご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。
岡山県の、特に南部の気候は、温暖で雨が少ないのが特徴です。「晴れの国おかやま」とも呼ばれ、日照時間も比較的長いです。
そんな岡山では、メキシコや南アメリカの乾燥地帯で自生する植物で構成される、おしゃれなドライガーデンの庭づくりと相性の良い地域のひとつです。
ただ、いくら温暖な岡山と言っても、エリアによって気候は異なります。 植物によっては越冬できない場合もあるので、耐寒性に注意するのもひとつのポイントです。
岡山県でもエリアによって気温は異なりますが、ここでは岡山県全体における冬の特徴を紹介します。
【12月】
平均すると6.6℃、日の最低気温が2.1℃程度。
【1月】
平均する4.6℃、日の最低気温が0.1℃程度。
【2月】
平均する5.2℃、日の最低気温が0.5℃程度。
常緑樹や多肉植物などの種類によっては、屋外で冬越しできない可能性があります。
庭木選びは耐寒性をしっかり確認しましょう。
植物には、育つうえでどのくらいの寒さまで耐えられるのかを「最低気温」を段階別に分けた『耐寒性ゾーン』というものがあります。
ここでは、岡山県を大きく5つのエリアに分けて、エリア別の耐寒気温を紹介します。
9aゾーン | ‒ 6.7℃~ ‒ 3.9℃ |
---|---|
9bゾーン | ‒ 3.9℃~ ‒ 1.1℃ |
8aゾーン | ‒ 12.2℃~ ‒ 9.4℃ |
8bゾーン | ‒ 9.4℃~ ‒ 6.7℃ |
7aゾーン | ‒ 17.8℃~ ‒ 15.0℃ |
7bゾーン | ‒ 15.0℃~ ‒ 12.2℃ |
【岡山県南部・岡山市中心部・倉敷市】
《9a》ゾーン:「中区」「東区」「南区」「倉敷市」「都窪郡早島町」「北区(南部)」「総社市(南部)」
《9b》ゾーン:「玉野市」
《8b》ゾーン:「北区(北部)」「総社市(北部)」
【岡山県中部】
《8b》ゾーン:「北区(北部)」「加賀郡吉備中央町」「久米南町」「美咲町」「赤磐市」
【岡山県西部】
《8b》ゾーン:「高梁市」「井原市」「小田郡矢掛町」「笠岡市」「浅口市」「浅口郡里庄町」
【岡山県東部】
《8b》ゾーン:「和気郡和気町」「備前市」「瀬戸内市」「美作市(南部)」
《7a・7b》ゾーン:「英田郡西粟倉村」 《8a・7b・7a》ゾーン:「美作市(北部)」
【岡山県北部】
《8a》ゾーン:「新見市(南部)」「真庭市(南部)」「津山市(南西部)」「苫田郡鏡野町」
《7a》ゾーン:「真庭市(北部)」「津山市(北東部)」
《7b》ゾーン:「新見市(北部)」「真庭郡新庄村」
《7a・7b》ゾーン:「勝田郡勝央町」
実際は場所・環境などにより異なりますので、あくまで目安ですが、参考になれば幸いです。
好みのお庭にするためのシンボルツリー選びは、やはり見た目が重要です。ただ、見た目が気に入ったからといって、何でも植えられるわけでもありません。樹木は生き物でもありますから、その土地や気候に合ったシンボルツリーを選びましょう。
岡山でのシンボルツリー選びに。岡山県で良く育つシンボルツリーをご紹介します。ご自宅のエクステリアにも合いそうな樹木の参考になれば幸いです。
建売住宅の庭には必ずと言っていいほどよく植えられている、育てやすい常緑樹です。
細長いシルバーリーフで、おしゃれな印象の「オリーブ」は、洋風住宅にもおすすめです。
和風住宅にはもちろんのこと、洋風住宅にもよく合います。
すらりとした、初夏に爽やかな白い花を咲かせる落葉樹です。
爽やかな新緑の季節に、白やピンクの花を空に向かって咲かせる「ハナミズキ」は人気のシンボルツリーです。
満開になるととても華やかで、洋風住宅にもよく合います。
秋になると小さな赤い実が沢山つく「ソヨゴ」は、本来は高木ですが成長は遅く、庭木としても育てられるサイズです。
まるでヤシの木のような見た目の常緑樹なので、アメリカンテイストのエクステリアによく合う樹木です。
小さな葉と樹皮のまだら色、雑木の株立ち風のすらりとした自然樹形が爽やかです。
子供が絵に描いたような木らしい「木」で、葉っぱのハート形がかわいい樹木です。
岡山県でおすすめのシンボルツリーの
育て方
理想のお庭づくりを叶えるための一番のポイントは、その願いが叶うことのできる庭師・造園会社・外構会社にめぐり合うということです。しかし、庭師などの職人は、得意分野と不得意分野の差が大きく、お客様の要望を実現できるのかが分からない場合が多いのも事実。そんなときには、どのようなポイントに注意すれば良いのかをご紹介します。
お庭を作庭する場合には、技能士資格を持っている庭師の方が基礎知識が豊富な分安心度が高いと言えます。
過去の施工事例を見ると、その造園会社の傾向やセンスが理解できます。また、和風庭園、洋風庭園、イングリッシュガーデン、ドライガーデンなど、お庭にも様々スタイルがありますので、ご自身のご要望が叶うかどうかも施工実績から推察してみましょう。
問い合わせをしても、なかなか折り返しが無い場合があるとお聞ききすることがあります。また、施工後もお庭のメンテナンスや不具合など、問い合わせをしても返事が無かったり、見に来てくれないという業者さんもいるようです。施工後の不安も気軽に聞けるか、サポート体制についてもしっかり確認しておきましょう。
お庭や外構工事などの作業を行う際に、お家の外壁やお車、隣家の塀などの物損などの補償が行える保険加入しているかも確認しておきましょう。