こんにちは。庭.pro編集部スタッフの自宅にボタンが満開になりました。撮影日は本日、2022年4月11日です。今年はやはり例年よりも少し開花が早いようですね。今週の雨予報のときには、傘を差してやらないといけないかな。
ボタンを育ててみよう
ボタン(牡丹)は中国原産でアジア地域では古くから観賞用や薬用に用いられていて豪華で艶やかなお花は、「花王」「百花王」と呼ばれ「花の中でもっともすぐれたもの」とされています。
そんな美しいボタン(牡丹)のお花を咲かせるには、こまめなお手入れと、適切な時期に行う剪定がかかせませんが、手を入れるほど、愛おしくなるものですね。
「お花の王様」のボタンをお庭で育ててみませんか。庭.proでは、そのお庭に適した庭木やお花をご提案致します。
2022年4月6日
執筆者:造園技能士 竜門 健太郎

ボタンの記事一覧ページ
ボタンの記事や施工事例の一覧ページです。

【ボタン(牡丹)】剪定の基本を庭師が伝授
ボタン(牡丹)の剪定!剪定のプロが方法を伝授します ボタン(牡丹)は中国原産でアジア地域では古くから観賞用や薬用に用いられています。ボリュームのある豪華な艶やかなお花は、「花王」「百花王」と呼ばれ「花の中でもっともすぐれたもの」として珍重さ...

剪定の基本のやり方を庭師が伝授します♪
剪定をやってみる?庭木の剪定の基本を庭師が伝授! 庭木の剪定には基本のやり方と剪定に適した時期があります。我々プロの庭師でも来年以降の樹形を考えながら行いますが、素人の方ならなおさらではないでしょうか。木の種類により剪定方法や時期などが異な...