お知らせ・豆知識

2024.01.30 | 剪定の豆知識

【ウメ(梅)の木】剪定の基本を庭師が伝授

大切なウメ(梅)の木。自分で剪定したいけど、失敗して枯らしたり、傷めてしまったらどうしよう・・・。 そんな方に、ウメ(梅)の木の剪定方法やコツ、剪定時期についてご紹介します。 目次 ウメ(梅)の木の基礎知識 ウメ(梅)の…

2024.01.30 | 剪定の豆知識

【ロウバイ(蝋梅)】剪定の基本を庭師が伝授

枝の暴れを少し残す剪定 「ロウバイ(蝋梅)」はロウ細工のように透き通る花びらを持つことからこの名が付けられたと言われています。年明けから2月にかけてのお庭がもっとも寂しい時期に、やわらかく可愛らしい黄色い花と芳香でお庭を…

2024.01.30 | ドライガーデン

耐寒性ゾーンマップ 植物の耐寒温度を調べよう

植物の耐寒性を調べておきましょう。 植物をお庭に植える場合、その植物が自生している環境と植える環境が異なる場合には、その植物の耐寒性を調べておく必要があります。特に、南国育ちのサボテンやユッカ、アガベなどの多肉植物は、同…

2024.01.29 | 剪定の豆知識

【コナラ(小楢)】剪定の基本を庭師が伝授

枝葉を透かしてさらっと仕上げる剪定! 「コナラ(小楢)」は、関東の雑木林でよく見られる樹木です。秋には褐色の実がつく代表的な“ドングリの木”で、葉は赤や黄色に美しく色づきます。生長が早く大きく育ちます。 コナラは、萌芽力…

イヌマキ(槙)
2024.01.29 | 剪定の豆知識

【マキ(槙)】剪定の基本を庭師が伝授

マキ(槙)の剪定!剪定のプロが方法を伝授します 生垣や庭木に利用されているマキ(槙)。自分で剪定したいけど、失敗して枯らしたり、傷めてしまったらどうしよう・・・。 そんな方に、マキ(槙)の剪定方法やコツ、剪定時期について…

2024.01.29 | 剪定の豆知識

【ジューンベリー】剪定の基本を庭師が伝授

ジューンベリーの剪定!剪定のプロが方法を伝授します あまり剪定の必要は無いと聞いていたものの少し枝が込み入ってきたしどうしよう・・・。 そんな方に、ジューンベリーの剪定方法やコツ、剪定時期についてご紹介します。 目次 ジ…

2024.01.29 | 剪定の豆知識

【レンギョウ(連翹)】剪定の基本を庭師が伝授

形や大きさを整える剪定! 「レンギョウ(連翹)」は、葉の展開前の早春を鮮やかに彩る枝いっぱいの黄色い小花を咲かせる樹木です。レンギョウの枝は直立、あるいは下垂するように伸びます。 レンギョウは発育旺盛で放任すると枝が混み…

2024.01.29 | 剪定の豆知識

【トサミズキ(土佐水木)】剪定の基本を庭師が伝授

乱れやすい樹形を綺麗に保つための剪定 「トサミズキ(土佐水木)」は早春に小さな釣り鐘状の黄色い花を咲かせる樹木です。葉をつけるより早く開花し、秋の紅葉も美しく楽しめる、和風や和モダンのお庭のシンボルツリーとしておすすめの…

2024.01.29 | 剪定の豆知識

【ユズリハ】剪定の基本を庭師が伝授

ユズリハの剪定は難しくない!コツをつかんで理想の庭木へ仕立てよう ユズリハは、縁起のよい木として知られています。庭木として植え付けている方も多いかもしれません。 ところが、枝先に細長い葉を茂らせるので「風通しが悪くなる点…

2024.01.29 | 剪定の豆知識

【ハクモクレン(白木蓮)】剪定の基本を庭師が伝授

美しい自然な枝ぶりの樹にする剪定 春に葉の出る前、枝先に甘い匂いのする大きな白い花を咲かせる「ハクモクレン(白木蓮)」。和風のお庭、洋風のお庭どちらにもよく合い、お庭のシンボルツリーとしてもよく植栽されています。 ハクモ…