常緑広葉樹

2024.01.30

【ヒイラギナンテン】剪定の基本を庭師が伝授

シャープな庭木ヒイラギナンテン|ボリュームある樹形に剪定するコツ ヒイラギを思わせるギザギザの葉と、ミモザのような黄色の小さな花を咲かせるヒイラギナンテン。個性的な姿は、和洋どちらのタイプの庭木にもピッタリ...
2024.01.29

【ヒサカキ(姫榊)】剪定の基本を庭師が伝授

美しい樹姿を保つためにはヒサカキの剪定は必須! 「ヒサカキ(姫榊)」は神棚や祭壇に供えられる「サカキ」の近縁種でよく似ていますが、ヒサカキはサカキよりも葉が小さく、鋸歯(ギザギザの葉)があります。お供えもの...
2024.01.26

【シイ(椎)】剪定の基本を庭師が伝授

シイの木は年2回の剪定で整えましょう 食用のどんぐりが多く実るシイの木。神社などでは、巨木に成長した姿を目にすることもあります。 「うちのお庭にあるシイの木も、かなりの大きさに成長するのかな」 「ど...
2024.01.26

【モッコク】剪定の基本を庭師が伝授

庭木の王様モッコク!美観を整えるシンプルな剪定方法 江戸時代から庭木として注目されてきた「モッコク」は、三大庭木や江戸五木のひとつに数えられています。また「庭木の王様」として、古くから私たちの庭に根付いてき...
2024.01.26

【マサキ】剪定の基本を庭師が伝授

剪定はむずかしくない!時期やコツを伝授します マサキの葉はツヤがあり、見た目にも美しいことから、庭木や生け垣に用いている方も多いでしょう。 そのいっぽうで、成長のスピードが早く、樹形が乱れやすいマサキの扱...
2024.01.26

【モチノキ】剪定の基本を庭師が伝授

三大銘木をスムーズに剪定するタイミングとコツ 庭木三大銘木のひとつ「モチノキ」は、庭木の定番です。秋になると、鮮やかな赤い実をたわわにつけ、愛らしい光景を見せてくれるでしょう。 「成長がゆっくりなので、剪...
2024.01.25

【イヌツゲ】剪定の基本を庭師が伝授

トピアリーや生垣に欠かせない庭木【イヌツゲ】|刈り込み・剪定の基本とコツを解説 ツヤのある小さい葉が密生し、刈り込みに強いイヌツゲ。 日本の庭では定番で、玉散らしや生垣、縁取りなどさまざまに利用されてきま...