お庭は、年間を通じてお手入れが必要です。人と同じようにお世話のお手間がかかりますが、新芽が芽吹いたり、お花が咲いたり、実がなったりと、四季を感じながら、見ても、食べても楽しめる、心の癒しとなってくれます。
そんなお庭の一年間のお手入れのスケジュールとやり方をマスターすれば、あまり時間を取られずに美しさを保てるのではないでしょうか。
このページでは、一般的なお庭の一年間のお手入れを年間スケジュールのカレンダーにしてみましたので、活用していただけたら幸いです。
寒肥 | 剪定 | 植樹・植替え | 病害虫対策 | 水やり | 台風対策 | 防寒対策 |
庭のお手入れ 年間スケジュール
主な作業 | 肥料 | 剪定 | 消毒 | 植樹 | 除草 | 水やり | |||
常緑樹 | 落葉樹 | 花木 | |||||||
1月 | 寒肥と剪定 | 〇 | 〇 | ||||||
2月 | 植替えと剪定 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
3月 | 植付けと施肥 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
4月 | 挿し木と病害虫対策 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
5月 | 刈り込みと病害虫対策 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
6月 | 挿し木と剪定 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
7月 | 水やりと剪定 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
8月 | 水やりと病害虫対策 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
9月 | 台風対策 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
10月 | 植付けと剪定 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
11月 | 植付けと防寒対策 | 〇 | |||||||
12月 | 病害虫対策 | 〇 |
寒肥
寒肥(かんぴ・かんごえ)は、庭木が活動を始めるのは暖かくなる春頃ですが、それと同時に根も活動を開始し、根が活動を始める頃には、肥料の成分が吸収されやすいように、根のあたりまで浸透させるために、冬の間に肥料を施すことです。

剪定
剪定(せんてい)とは、庭木や植木など植物の不要な枝や葉などを切り、樹形(植物の形)を整えたり、風通しを良くしたりして、育成を促進したり、逆に育成を抑えたりする作業のことです。剪定方法は、その木の剪定に適した時期とやり方があるので、樹種毎に確認をしてから行いましょう。


植樹・植替え
春のシーズンは、3月中旬までが、落葉花木の植付け、常緑樹と鉢植えの植替えの適期です。
植え付ける樹木は、元気で病害虫被害のない苗を選びましょう。新芽が痛んでいたり、根が乾いているような苗は避けておきましょう。
10月、11月は、秋のシーズンです。さまざまなものの植替え、植付けの適期です。
宿根草などは9月~10月、常緑樹は10月、落葉樹は落葉後の11月~12月が最適です。

病害虫対策
庭木の病気や害虫は数え切れないほどありますが、害虫が付いて駆除する前に、まずは予防を心がけることが大切です。害虫に対しては早期に捕殺して、被害を最小限にとどめることが肝心で、害虫予防の薬剤散布なども行われていますが、予防効果は多くは望めず、基本的に発生した害虫を駆除するということが主体なので、見かけたらすぐに対処していきましょう。

水やり
植物は約80%~90%は水でできていますから、水を吸い上げられなかったら植物は枯れてしまいますので、良く根が張って生育が良い状態となるように、空気の乾燥や降雨などの影響を考慮して、適切に行いましょう。

台風対策
毎年、台風などの自然災害では、危険木と呼ばれる木が倒木しているのをニュースで見かけますね。外観は健康そうに見えても、老朽、腐朽などにで、木の中が空洞になっていたりして、木の大小に関わらず倒木の危険があるものもあるので、強風を受けないように養生を行ったり、腐朽している場合などは、伐採することも検討しましょう。

防寒対策
防寒対策で欠かせないものは霜よけです。霜よけの基本は根元を保護することですが、敷き藁、ビニール、落ち葉やバークなど、保護して保温効果のあるものであれば、なんでもよろしいかと思います。低木などは寒冷紗を掛けるだけで植物を守ることもできます。また、小さな植物などには、透明なプラスチックカバーなども市販されていますので、活用してみましょう。
自宅の庭木のお手入れは、お手入れの方法と、最適な時期が分かれば、ある程度は自分でも行えます。
ポイントは、時期を間違えないことと、正しいやり方を行うことです。樹木は生き物ですから、病気になったり、虫がついたりするので、人と同じように大切に扱ってあげてくださいね。
どうしても難しいようなら是非ご用命くださいね。庭木のメンテナンスはこちらから
2024年1月26日更新
執筆者:造園技能士 竜門 健太郎









