スタッフブログ

2023.11.09

蔓(ツル)植物から樹木、住宅を守る(岡山県岡山市)

「ヘデラが生い茂りすぎて木が弱ってるんじゃないか?心配!」というご相談を先日頂いて伺ってきました。 蔓系植物は生命力が非常に強く、完全に根絶やしにするのはプロの庭師でも難しい物です。根が地中に残っていれば再び伸びてきま...
2023.10.25

オリーブの実を収穫してオリーブ酒を作ってみましたよ。

こんにちは。庭.pro編集部スタッフが育てている「オリーブの木」の実が熟してきたので収穫して、日本酒に漬けてみました。このオリーブの木は、大きくなりすぎたので、梅雨頃にばっさりと頭を飛ばして背丈を2m程度まで縮めた際に、...
2023.10.25

シークワーサー収穫しました。

こんにちは。庭.pro編集部スタッフが育てている大事な大事な「シークワーサー」様。昨年は裏年の隔年結果となっていましたが、今年は反面、たくさんの実がついてくれました。そして収穫して、シークワーサー酢と焼酎に漬けてみました...
2023.10.13

自然石の階段に手すり設置(岡山県倉敷市)

今回ご相談頂いているのが玄関アプローチ階段に手すりの設置を検討されているお客様です。施主様は今すぐに手すりが必要な状況では無いんですが、お家に来られるお客様の中には玄関前の階段の上り下りが大変な方もいらっしゃった...
2023.10.04

ブロック塀のひび割れ相談(岡山県倉敷市)

剪定のお打ち合わせに行った際にブロックのひび割れの相談も頂きました。ブロック塀の耐久年数は、施工の良し悪しや環境にもよりますが、日本建築学会の調査によるると約30年と言われています。今回の状況はおそらく天端(てっ...
2023.09.29

雑草対策(土間コンクリート・コンクリート舗装編)

以前庭木の剪定をさせて頂いたお客様から、雑草対策のご相談を頂きました。ここ数年の夏の草抜き、草刈りは慣れている庭師ですら大変です!!その作業やストレスから解放されたいと思う気持ちはよく分かります。 今回はいくつ...
2023.08.01

アガベ ブルーグロー様

こんにちは。庭.pro編集部スタッフが育てている大事な大事な「アガベ・ブルーグロー」様。この猛暑の中、えいやっと肥料をやり、水もたっぷりやってると、大きくなってきましたね~!水はダメ肥料は要らないと言われていますが、ある...
2023.06.20

越境枝(木)への対応(隣家空き家)

岡山市南区のお客様より「隣の空き家から、木の枝が塀を越えてきて、うっとおしいので切って欲しい」というお電話をいただきましたので、早速参上してみた所、大きな木の枝が塀を越えて屋根の上まで被さって来ています。 とは...
2023.05.09

ルビーネックレス(紫月)が咲きそうなんです

こんにちは。庭.pro編集部スタッフが育てている「ルビーネックレス(紫月)」に蕾がついて今にも咲きそうなんですが・・・。確か、ルビーネックレスの開花時期は9月~12月だったような気がしますが、ここの所気温が高めだからです...
2023.04.10

少し早咲き?満開のハナミズキ!

埼玉県鶴ヶ島市のお庭で早くも「ハナミズキ」が満開になっていました! 本来は桜(ソメイヨシノ)が散ったあとの4月下旬から5月中旬頃に見ごろを迎える「ハナミズキ」ですが、桜の開花も早かった今年は4月上旬だというのに...