お客様からの「お悩み・ご要望」
家屋の外壁にツタが覆ってきて気にはなっていらっしゃったようですが、屋根の上にあるソーラーにまでツタが入り込んでしまい故障の原因にもつながるとの事でツタの撤去のご相談を頂きました。確認でお伺いすると屋根や樋、家屋の中にまで入り込んでいるツタもあり、また高所での作業が必要な箇所も多く、外壁や瓦を傷つけないように慎重に引きはがす必要もある為、プロの庭師にお願いしたいとご依頼頂きました。
施工地域 | 岡山県岡山市南区山田 |
---|---|
植物の種類 | ツタ |
施工内容 | いったんツタは切って可能な範囲で除去しましたが、根は残っている状況になるので改めて除草剤を散布して根絶をおススメします。ただ寒い時期に除草剤を散布しても効果が出にくいので、葉が茂って来る時期にもう一度お伺いして散布させて頂く予定です。 |
施工期間 | 2日(合計4人工) |
参考価格 | 80,000円~110,000円 |
庭.proより | 良くご相談を頂くツタ撤去ですが、今回は漆喰の壁や焼き板など撤去時に傷つきやすい状況の外壁も多く想定よりも時間がかかってしまいました。今回の作業が冬時期だったので良かったですが、夏時期の場合は葉も茂っていてハチの巣や害虫も多く作業時期としてはおススメしません。 |
---|---|
お客様の声 | かねてより懸念材料だった家を覆うツルの切り離し、桜や椿の木に絡みついた藤のツルの処理ですが、見違えるほど綺麗になりとても満足しています。また挨拶から始まり、その日の行程をわかりやすく説明して頂きました。ありがとうございました。 |
広範囲に広がるツタを撤去
広い範囲をツタに覆われてしまった壁ですが、中には屋根上のソーラーまで伸びたツタもありました。

壁の広範囲に這っているツタ

屋根まで伸びており、ソーラーが故障してしまう懸念も

ソーラーパネルの下まで這うツタ

外壁を傷つけないよう、手作業で撤去していきます

屋根上まで伸びたツタも、脚立を使い取り除きます
桜の木にも巻き付いており、このまま放置すると桜が枯れる危険性もあったため、撤去させていただきました。

ツタが絡みついた桜の木

桜が枯れてしまわないようツタを撤去しました
今回は、ツタの撤去といっても伐採作業のみのため、根っこは残ったままです。
このまま置いていても、また外壁を覆うように生長していきますので、時期を見て除草剤散布もさせていただく予定です。